のど飴って
- 2019.02.04 Monday
- 09:32
のど飴 って 存在は勿論知っていたけど
効果を期待したこと無かった。
飴なら なんでもいいじゃんと。。。。
ところが、違うんですねー
私、朝は咳き込むことや、痰が絡むことが多かったのです
花粉や 色々なアレルギーが影響しているようだ
って事で、さまざまなのど飴を試して
舐めまくっているのです
(なんかオレが言うとイヤラシイ)
キンカンのど飴 が 一番 良さそうだけど
インフルや他の菌に 効く と 噂の 「マヌカハニー飴」がお気に入り
マヌカハニー を 調べていったら
のど飴 マニア から はちみつマニアに 代わりつつあります
どーでも いい情報ですね。
春になると花粉症が出てくるので、早目の対策として
のど飴、ハチミツ 試してみては?
もちろん個人差は あると思いますが。。。
加湿器
加湿器も、インフル、花粉症予防に 効果有り と聞いて
昨年から導入
加湿器 と のど飴、最強です(自分調べ)
デスク周りが キタナイ。。。
紅梅
各地で「梅まつり」が開催されていますね。
今日のように暖かいと、一気に咲きそうです。
花粉も飛びまくります。
って事で、コレとのど飴 買って、
家で 「梅まつり」 やっちゃいましょう。
パンジー 約200本 で 700円
小さなグラスに パンジー入れて
昼間から、熱燗とのど飴で 「梅まつり」じゃー
ヒヤシンス
仕入れ直後は、このように 固い ですが
必ず咲きます
そしていい香りです。
ヒヤシンスの香りも添えて
ホットワインと のど飴で 「梅まつり」じゃー
サイネリア
卒業式に壇上などを飾るのに 人気ですね。
切花でも サイネリアが出回り始めました。
切花も鉢物も長持ちする花です。
お外で鑑賞していても、今日は気持ちがイイ
ホットウイスキー と サイネリア と 紅梅 と のど飴 で
「梅まつり」じゃー
そろそろ飽きてきた パターン。
マーガレット
受験生向けに落ちない花として 何度も 切花をご紹介いたしました。
今日は、鉢物でどうぞ。
昨年 買って、花壇に植えたマーガレットが
めちゃ大きくなってます
2サイズ大きな鉢に植え替えることをオススメします
育て方や、選定などは ググってね (^_-)-☆